G-6XMZG3SLW7 2025年8月~9月発売新作ラケット!YONEXアストロクス99&MIZUNOアクロフォース!最新9機種まとめ|バドラケットレビューブログ
ラケット基礎知識
PR

2025年8月~9月発売新作ラケット!YONEXアストロクス99&MIZUNOアクロフォース!最新9機種まとめ

marukogeokoge
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年8、9月で多くの種類のバドミントンラケットが発売されました

さらに9月下旬にも発売されるラケットがあります

バドミントンラケット発売ラッシュで情報が多すぎるので、これらの情報について一覧としてまとめました

おこげ
おこげ

ラケット選びの参考にしてください!

2025年9月発売:アストロクス99シリーズ

ヨネックスから9月に発売されたアストロクス99シリーズ

アストロクス99は2代目が2021年に発売されてからシングルスプレイヤーに人気のラケットでしたが最新技術を用いて復活しました!

種類も2代目まではプロ、ゲームのみでしたがツアーも追加されて3種類に!

項目アストロクス 99 プロアストロクス 99 ツアーアストロクス 99 ゲーム
定価36,300円31,900円22,000円
想定ターゲット上級者~トッププロ中〜上級者初心者〜中級者
主要素材 / 技術HM Graphite + CFR + Tungsten + 2G-Namd Flex Force高剛性カーボン系、2G-Namd Flex Force高強度カーボンベース
シャフトの硬さ(フレックス)硬め硬め中間
バランスヘッドヘビーヘッドヘビーヘッドヘビー
重量 / グリップ展開3U4,5,6 / 4U5,63U4,5,6 / 4U5,64U5,6
推奨張力(目安)3U:21-29(lbs)
4U:20-28(lbs)
3U:21-29(lbs)
4U:20-28(lbs)
4U:20-28(lbs)
製造国日本製台湾製台湾製
推奨ストリング(例)エクスボル68(BGXB68)
エアロバイト(BGAB)
エクスボル68(BGXB68)
エアロバイト(BGAB)
エクスボル68(BGXB68)
エアロバイト(BGAB)
デザイン(概況)ブラック/グリーン(530)ブラック/グリーン(530)ブラック/グリーン(530)
注目ポイント第3世代で2G-Namd Flex Forceの適用範囲拡大、球持ちと球離れの両立が進化。精度と扱いやすさの中間。PROの性能を程よく扱いやすく調整。初中級者にとって「扱いやすさ」重視のモデル。
おこげ
おこげ

使いやすくなり、レベル別に選べるラインナップも増えました!

アストロクス99プロ

YONEXのアストロクス99プロの3代目は最新技術、素材を使用したモデル

2代目の設計コンセプトは変えずヘッドヘビー、シャフトはやや硬めでスマッシュなどのショットが強く打てる仕様です

ただし扱うには技術や筋力が必要となります

定価も36,300円とシリーズの中でも最も高額です

おこげ
おこげ

我こそは!という方に手に取ってほしい一本!

アストロクス99ツアー

アストロクス99ツアー今回から追加された新しいモデル

99プロと基本設計コンセプトは同じヘッドヘビー、シャフトはやや硬めでスマッシュなどのショットが強く打てるモデル

素材の違いから少しロビングやクリアー等のショットが飛びやすいため中級者からも使えるモデルになっています

定価も31,900円と若干プロより価格も抑えられています

おこげ
おこげ

上級者でも満足して使える一本!

アストロクス99ゲーム


アストロクス99ゲームはプロ、ツアーでも使われている技術を用いながら万人受けする使いやすさを重視したモデル

ヘッドヘビー、シャフトの硬さは中間程度でスマッシュなどのショットが強く打てます

素材も最新のものは使わずに安価に抑えて、定価22,000円となっています

おこげ
おこげ

バドミントンに慣れてきた人におススメの一本!

2025年9月下旬発売予定:アストロクス100 VAシリーズ

ヨネックスから9月下旬に発売される予定なのがアストロク100 VAシリーズです

アストロクス100シリーズは2020年から発売され2021年にクレナイという新たなカラーバリエーションも増えた超人気シリーズです

2025年9月下旬にトッププロであるビクター・アクセルセンモデルとしてツアーとゲームを発売

さらに12月にはプロと同等の扱いのZZが発売される予定です

おこげ
おこげ

基本スペックは以前のアストロクス100ZZと同じ!

アストロクス100ZZ VA

基本スペック等はこれまでのアストロクス100ZZと同じですがビクター・アクセルセンコレクションとしての新色が発売されます

抽選予約のみで購入可能だったのですが、今後市場に出れば誰でも手に入れることができると思われます

おこげ
おこげ

人気が出ること間違いなし!

アストロクス100ツアー VA

これまで発売されていたアストロクス100ツアーと同じスペックのビクター・アクセルセンコレクション

こちらは100ZZとは違い9月26日以降順次各ショップにて購入可能になります

アストロクス100ゲーム VA

これまで発売されていたアストロクス100ゲームと同じスペックのビクター・アクセルセンコレクション

こちらは100ZZとは違い9月26日以降順次各ショップにて購入可能になります

2025年8月発売:アクロフォースシリーズ

ミズノから8月に発売されたのがアクロフォースシリーズです

ミズノの強く弾く技術を結集させたパワータイプの新シリーズ

100、300、600と3種類展開となり、レベルに合ったラケットを選ぶことが可能です

項目アクロフォース 100アクロフォース 300アクロフォース 600
定価オープン価格25,300円23,100円
想定ターゲット上級者~トッププロ中〜上級者中級者
主要素材/技術高弾性グラファイト+グラファイト
Multi-EF Force Concept
高弾性グラファイト+グラファイト
Multi-EF Force Concept
高弾性グラファイト+グラファイト
Multi-EF Force Concept
シャフトの硬さ硬め (T-5)中間 (T-9)やや柔らかめ(T-10)
バランストップヘビートップヘビートップヘビー
重さ/グリップ展開4U64U65U6
推奨張力(目安)21-28(lbs)21-28(lbs)20~27(lbs)
デザインチャコールグレーサンドカーキブラック×グリーン
注目ポイント新設計のフレームコンセプトで今までにない強打を実現。100のフレームコンセプト使いやすさを追求。100、300と同じのフレームコンセプトによる強打と軽さで使いやすい。
おこげ
おこげ

中級者以上のモデルをそろえています!

アクロフォース100

ミズノ公式HPより

ミズノから発売された新しいコンセプトのパワータイプラケット

アクロフォース100はシリーズの中でも最も上級者向けのモデルです

シャフトの硬さが最も硬いためレシーブやロブが他のシリーズより飛びにくく扱いが難しいですが最もスマッシュが伸びる性能になっています

購入は一部ネットショップやBDSS加盟店舗のみとなっています

おこげ
おこげ

購入場所が限られる上級者向けモデル!

アクロフォース300

アクロフォース300はアクロフォース100の特徴を持ちつつシャフトが少し柔らかめのため中級者も使いやすくなったモデル

スマッシュの伸びは残しつつ、レシーブやロビングも打ちやすい設計です

こちらは各種ネットショップでも取り扱いがあります

おこげ
おこげ

中級者から上級者も使えるバランスのいいパワータイプラケット!

アクロフォース600

アクロフォース600もアクロフォース100の特徴を持ちつつシャフトが少し柔らかめで軽いため操作性が格段にいいモデル

中級者に使いやすく、軽いので女性でも使いやすくなっています

スマッシュの伸びは落ちるものの、レシーブやロビングも打ちやすい設計です

おこげ
おこげ

中級者向けにスマッシュの伸びと操作性を両立!

2025年8月~9月発売ラケットまとめ

2025年8月から9月にかけて、ヨネックス・ミズノを中心に新作ラケットが一気に登場しました

アストロクス99シリーズアクロフォースシリーズなど注目の新作モデルはもちろん、アストロクス100の新色までバリエーション豊か!

プレースタイルやレベルに合わせて、自分に最適な一本を選ぶ参考にしてください!

おこげ
おこげ

この記事を参考に、あなたにぴったりのラケット探しを楽しんでください!

自己紹介
おこげ
おこげ
バドミントン大好き
36歳 男 高校生からバドミントンを始め20年 高校時代ダブルス京都市で最高ベスト8  ダブルスプレイヤー。シングルスは苦手です  ヘッドライト、イーブン気味のシャフトが硬めのラケットが好きです
記事URLをコピーしました