『ナノフレア700PRO』詳しくレビュー!超軽い上級者ラケット!

今回は2024年9月に発売されたYONEXの最新ラケット『ナノフレア700PRO』のレビューをしていきます
上級者の方をメインターゲットに、中級者の方も使えるラケットですのでこの記事を参考にしてみてください!

YONEX ナノフレア700プロ 2NF-700P
ナノフレア700PROの性能・特徴

まずはYONEX公式の情報について説明します
公式スペック
素材 | フレーム: 高弾性カーボン + M40X + SUPER HMG + SERVO FILTER シャフト: 高弾性カーボン + SUPER HMG + ウルトラPEファイバー ジョイント: 新内蔵T型ジョイント |
---|---|
サイズ | 4U 5・6、5U 5・6 |
カラー | (339) ミッドナイトパープル |
推奨張力 | 4U: 20~28 (lbs) 5U: 19~27 (lbs) |
推奨ストリング | [ハードヒッター] BGXB65 [コントロールプレーヤー] BGXB63 |

4U5,6 5U5,6と軽めのサイズ展開!
ヘッドライトの重量バランスで面安定性が高く、連続でのスマッシュやドライブ展開を可能にします

ヘッドライトで取り回しが抜群にしやすい!
デザイン・カラーリング

ナノフレア700PROは『ミッドナイトパープル』という1色展開です
デザインとしては濃いパープルに南国の夕焼けのようなラインが入っていて特徴のあるデザインになっています

特徴的なオシャレデザイン!
アイソメトリック
ナノフレア700PROに搭載されている「アイソメトリック」
ストリングの縦横の長さを均等にすることで、反発力や振動の安定性を高める設計です
一般的な円形ラケットに比べて、約7%広いスウィートエリアを実現しています
- 広いスウィートスポット: スウィートエリアが広がることで、打球時の安定感が向上。オフセンターでのヒットでも、しっかりとした反発力が得られます
- 安定した反発と振動吸収: ストリングの配置が均等になるため、ラケット全体の振動が抑えられ、快適な打球感を提供。ミスショットによる不安定さを減らすことができます

アイソメトリックの効果で安定感あるショットを実現!
ソニックフレアシステム
ナノフレア700には「ソニックフレアシステム」が搭載されています
この技術はフレームの下部に新素材「トレカ®M40X」
フレームトップに高弾性カーボンを使用することで、面安定性を高め弾きを向上させています
- 高い反発力: フレームの剛性が強化されることで、打球時の反発力が向上。スマッシュやクリアショットで、より強力なスピードを生み出せます
- 操作性の向上: 軽量で高弾性の素材を使用しているため、ラケットの操作性が抜群。素早いラケットワークが求められるダブルスでも、力強いショットが打てます
弾きを高めるフレーム設計
ナノフレア700PROのフレーム設計は、素材の配置を工夫しフレーム上部の剛性を高めつつ、フレーム下部を鋭角な形状にすることで、より高い弾きを実現しています
- クリア、スマッシュの威力向上:シャトルの弾きを良くすることでスマッシュやクリアなどのパワーを上げます
WIDE PROFILE FRAME (厚ラケ形状)
ナノフレアシリーズ共通の「WIDE PROFILE FRAME」は、スウィング時の安定性と弾き性能を高めるために設計されたフレーム構造です
- 面の安定性: フレーム側面が厚いことでラケットのスイング中も変形しにくくシャトルを打つ時も面が安定します
SERVO FILTER
ナノフレア700PROに搭載されているSERVO FILTERは快適なプレーをサポートし、より正確なショットを実現するための技術です。
- 高い振動吸収性: 打球時にラケットに伝わる振動を効率的に吸収、不要な揺れを抑えます
重量とバランス
モデル | 重量 | バランス | 特徴 |
---|---|---|---|
4Uモデル | 平均83g | ヘッドライト | 軽量で素早い操作が可能。レシーブやドライブに強く、ダブルスプレーヤーにおすすめ。 |
5Uモデル | 平均78g | ヘッドライト | さらに軽量で操作性抜群。反応速度が求められるダブルスプレーや女性プレーヤーに最適。 |

4Uはダブルス
5Uはダブルス、女性プレイヤー向け!
シャフトの硬さ
ナノフレア700PROのシャフトは固すぎず柔らかくもない中間です
ヘッドライトの重量バランスも相まって、ダブルスなどの速い試合展開で安定したコントロール性能を保つことができます
メリット
- 素早いラケット操作が可能で反応が速い
- コントロールしやすく、安定したプレイができる
- ドライブやレシーブでの操作性が高い
デメリット
- 力強い打撃を求める人には物足りない
- スマッシュでのパワー不足を感じやすい

YONEX ナノフレア700PRO
ナノフレア700PROの実打レビュー

ここからは実際に使ってみた私のプレイヤーとしての感想になります

私の率直な感想!
使って実感した特徴
4Uを購入して振ってみましたがヘッドが本当に軽く最初は少し不安になるくらいでした笑

これスマッシュスピード出るのか?笑
しかし!実際シャトルを打ってみると印象が変わりました!
スマッシュのスピードはそこそこ出ます!
フレーム設計の恩恵かと思われますがクリアーもスマッシュも気持ちよく打てました!

めっちゃ軽い!
けど強いショットも打てる!
スマッシュは微妙?
スマッシュのスピードは出ましたが、トップヘビー型のラケットに比べてしまうとパワー不足が否めません
どれだけ全力で打っても出せるスピードの限界値が低いという感じです
ただし多少体制が崩れてもそれなりのスピードで打てるので安定感は増すのはいいところです!

速いスマッシュは期待しちゃだめ!
クリアーはよく飛ぶ
クリアーはよく飛びました
ただしヘッドヘビー型のラケットのように遠心力を使ってではなく、手首をしっかり返してやる必要はあると感じました
ドライブ系、レシーブは少し工夫が必要
とはいえ、ヘッドヘビー型のラケットとのドライブ合戦や、相手からの重いスマッシュのレシーブに関しては少し押し負けるため、上手く力を抜いた返球で打ち合いを避けるなどの工夫が必要です
ヘッドライトラケットの恩恵
YONEX現行のラケットではの唯一と言っていいヘッドライト型の中、上級者向けラケット
ヘッドライトではスマッシュやドライブのスピードを出せないため、あまり上級者には好まれない傾向にありますがナノフレア700PROはヘッドの軽さとパワーを両立しています
軽さのおかげでスマッシュを連続で打っても疲れにくいため非常にダブルスには便利だと感じます

YONEX ナノフレア700プロ 2NF-700P
ナノフレア700PROはこんな人におススメ

ナノフレア700PROはこんなプレイヤーにおススメします
4Uモデルはこんなプレイヤーにおススメ!
ナノフレア700PROの4Uはヘッドの軽さと意外にスマッシュ速度も出せるため
何本でもスマッシュを打てる体力のあるダブルスプレイヤーにおススメのラケットです!

4Uモデルはダブルスの後衛で強打を打ちたい人におススメ!
5Uモデルはこんなプレイヤーにおススメ!
ナノフレア700PROの5Uは軽いにもかかわらずクリアーもしっかり飛ばせるため
女性でミスなく繋いでチャンスを待つプレイヤーにおススメのラケットです

5Uモデルはひたすらシングルで繋ぐプレイヤーにおススメのラケット!
初級者に向けたポイント
初級者にはナノフレア700PROはあまりおススメしません
その理由は高価すぎることと軽すぎて振り方に癖がついてしまうためです
ヘッドが軽いラケットを振り方の基礎がない初心者が使うと手首の使い方を間違えて覚えてしまいます

ヘッドが軽いラケットは手首ではなく腕を使って振ってしまいがち
腕を振るのはバドミントンが上達しない!
中級者に向けたポイント
中級者には使いやすいラケットです
練習ではヘッドの重いラケットでの練習も織り交ぜてバランスよく鍛えて
ゲームではナノフレア700PROを使ってよりナノフレア700の恩恵を実感しましょう!

中級者はヘッドの重いラケットで練習
ナノフレア700PROをゲームで使用もあり
上級者に向けたポイント
1発でラリーを終わらせる決定力があるラケットではないですが速い展開を作れます
相手が守りづらくなるほど速いリズムで打ち込み続けてチャンスを生むラリーをしましょう

上級者は早いテンポで打ち込みまくれ!

YONEX ナノフレア700PRO
ナノフレア700PROの口コミ・評価まとめ

ナノフレア700PROに対して寄せられているコメントについてまとめてみました!

まだ発売から間もないため
機能に関するコメント等は少なめ
ショップなどに寄せられていた評価
楽天ショップレビューより

5Uの軽さでも男子ダブルスで使用して力負けしない!
SNSの声

軽くて扱いやすいという意見が多め!

他のラケットと比べてすごく軽かったという意見も

YONEX ナノフレア700PRO
おすすめガットとテンション

ナノフレア700PROに張るガットのおススメ、テンションについて説明します
初心者向けのガット:強チタン

強チタン BG65TI
初心者がナノフレア700PROを使う際のガットはなんでもいいですが、価格もリーズナブルで耐久力もある強チタンがおススメです
できる限りガットのテンションは低め、推奨されている最低の強さである20lbsで張るのをおススメします

初心者がナノフレア700PROを使うなら
クリアーやロブが遠くまで飛ぶように
弱いテンションで張ろう!
中級者向けのガット:エクスボルト63 (BGXB63)

BGXB63-007 YONEX
中級者におススメするガットはエクスボルト63(BGXB63)です
細めのガットがナノフレア700PROのヘッドライトのバランスを損なわないため使いやすく、弾きがよくパワーが足りなくても使いやすいです
打球音もクリアなのでスマッシュを打った時の気持ちよさが味わえます
スマッシュのスピードや、クリアーの飛距離が足りないプレイヤーは21~23lbsで張り、コントロールを重視するなら24~26bsで張るといいでしょう

スマッシュの気持ちよさが違う!
上級者向けのガット:エクスボルト65 (BGXB65)

BGXB65 YONEX
上級者におススメするガットはエクスボルト65(BGXB65)です
弾きもそこそこありますが自分のパワーを乗せやすいガットになっているので
上級者ではナノフレア700PROのパワー不足と感じるところを打ち消す組み合わせです

もちろん上級者は自分のプレイスタイルに合わせて
ガットを選びましょう!
ナノフレア700PROをお得に買えるショップ

ナノフレア700PROをお得に買えるショップを紹介します

買うならできる限りお得に!
エバーラケット

2025年1月現在では「エバーラケット」が一番お得にナノフレア700PROを買えるショップです

ガット張りサービスまであるので総合的に一番お得!

YONEX ナノフレア700プロ 2NF-700P
ヒマラヤ


YONEX ナノフレア700PRO
ヒマラヤも楽天経由で買えばポイントも多くゲットできるのでおススメです

ポイントでおトクに買えるかも
購入前に知っておきたいポイント
ナノフレア700PROについて少しでもどんなラケットか伝わりましたでしょうか!?
ナノフレア700PROの性能について知っていただいたところで、購入前に知っておくべきポイントをいくつか説明します
- 転売対策でYONEXは販売本数制限中
- ナノフレア700とさほど性能差はない

なかなか買いにくい状況!
転売対策でYONEXは販売本数制限中
ナノフレア700PROは発売して1か月経ちましたが転売対策のため未だ販売本数制限がされています
そのため楽天などで展開している公式ショップでも全サイズ常に取り揃えているところは少なく、欲しい重さのナノフレア700PROが見つかったらすぐに購入しないと再入荷を待たなければなりません

購入を考えるのであればすぐに!
ナノフレア700(初代)とさほど性能差は感じない
ナノフレア700PROはナノフレア700の後継として製造されました
なので、ナノフレア700(初代)と機能差はさほどありません
ナノフレア700のコンセプト変えずに安定感だけ底上げした操作感です
現在ナノフレア700を持っている方は無理をしてナノフレア700PROを購入する必要はないですが、ナノフレア700が古くなってきて同じようなラケットを探している方にはおススメです

ナノフレア700系のラケットが好きで買い替えを考えているならおススメ!
デザインなど好みでナノフレア700(初代)を選ぶのもあり

YONEX ナノフレア700 NF-700
ナノフレア700PROに似ているラケット

ナノフレア700PROはちょっと高いなぁ…

ナノフレア700PROがどこにも売ってない…
こんな方にはナノフレア700TOURをおススメします

ナノフレア700PROとナノフレア700TOURは基本コンセプトが同じです

ナノフレア700ツアー
ナノフレア700PROとナノフレア700TOURの違い

ナノフレア700PROと同時発売された同コンセプトラケットナノフレア700TOUR
いくつかの違いを紹介しておきます
価格
ナノフレア700TOURはナノフレア700PROと比べておよそ3~4000円ほど少ない出費で購入することができます

ナノフレア700TOURは少しお得
ナノフレア700TOURは一部スペックが違う
項目 | ナノフレア700PRO | ナノフレア700TOUR |
---|---|---|
仕様 | 専用ケース付 | 専用ケース付 |
推奨張力 | 5U: 19~27 (lbs), 4U: 20~28 (lbs) | 5U: 19~27 (lbs), 4U: 20~28 (lbs) |
推奨ストリング | [ハードヒッター] BGXB65 [コントロールプレーヤー] BGXB63 | [ハードヒッター] BGXB65 [コントロールプレーヤー] BGXB63 |
その他 | 日本バドミントン協会検定合格品 | 日本バドミントン協会検定合格品 |
素材 | フレーム: 高弾性カーボン+M40X+SUPER HMG+SERVO FILTER シャフト: 高弾性カーボン+SUPER HMG+ウルトラPEファイバー ジョイント: 新内蔵T型ジョイント | フレーム: 高弾性カーボン+ナノ/セルネオ+SUPER HMG+SERVO FILTER シャフト: 高弾性カーボン+SUPER HMG ジョイント: 内蔵T型ジョイント |
原産地 | 日本 | 台湾 |
このようにいくつかのスペックで違いが見られます
ナノフレア700PROの方がナノフレア700TOURよりも最新技術が使われていてより良いラケットに仕上がっているということです

素材やスペックの違いでPROの方がいいラケットと言えます
ナノフレア700TOURは台湾製

なぜ安いのかという部分ですがナノフレア700TOURは台湾製です
ナノフレア700PROは日本製なので細部の造りは微妙に安っぽくなっている感じがします

ナノフレア700TOURの製造番号少し濃くてちょっと違和感(笑)
ナノフレア700PROについて【まとめ】

ナノフレア700PROについて知りたいことがわかりましたでしょうか?
軽さによる取り回しの良さと威力を両立したダブルス特化ラケットナノフレア700PRO!
この記事を読んでナノフレア700PROに興味を持ってくださった方はぜひ自分で使ってみてその性能の高さを実感してみてください!

最新技術の詰まったナノフレア700PRO
ぜひ使いやすさを感じてみてください!

YONEX ナノフレア700プロ 2NF-700P
お気に入りのラケットが壊れた!そんな時は…
完全破断、複数破損も対応
完全に折れてしまったラケットでも3000円で修理可能!(複数破損の場合追加費用が発生します)
3本以上で送料無料
3本以上の修理依頼で送料が無料になります!
ガット張りオプション
修理したラケットをそのままガット張り依頼すれば、返却後すぐに使えます(追加費用がかかります)