G-6XMZG3SLW7 【2025年新中学生、高校生向け】初心者におススメするラケット5選!自分に合うラケットの選び方は?|バドラケレビューブログ
初級者用ラケット
PR

【2025年新中学生、高校生向け】初心者におススメするラケット5選!自分に合うラケットの選び方は?

バドミントン,初心者,ラケット,おススメ,高い,新入生,セット,選び方,1万円以下,中学生,高校生,男子,女子
marukogeokoge
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

部活動でバドミントンを始めた新中学生、新高校生のみなさん!

新しいスポーツを始めた時のワクワクやドキドキ…私には本当に遠い昔のことです(笑)

10数年前の自分も経験したんですが、新しいスポーツを始めた時は新しく道具を集めないといけませんよね…しかしバドミントンラケットは種類が豊富!

ラケットが多すぎて何を選べばいいんだ…

ラケットって高くて買えないよー…

おこげ
おこげ

そんな皆さんにおススメのラケットを紹介します!

バドミントンのラケット選びの悩みを解決する内容になっていますので最後まで読んでみてください!

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

自分に合うラケットの選び方(注意点)

ラケットはどう選べばいいのか?

初心者の方はここから迷ってしまうかもしれませんが、最初からあれこれ考えなくて大丈夫です!

結論から言うとラケットは雰囲気で選んでもOKです!

最初に持つラケットは雰囲気で選んでOK!

初めてバドミントンのラケットを選ぶ際は色々なことが書いてあって、何を見て買えばいいかわからないと思います

私の経験上、初心者の方はバドミントンのラケットを

おこげ
おこげ

なんとなく一目惚れした…

くらいの理由で選んで問題ありません!

その理由としては初心者の内は最高レベルのラケットを持っても、微妙なラケットを持っても変わらないからです

とは言え少しは選ぶ際の考え方が知りたいと思うので注意点を紹介していきます

おこげ
おこげ

気をつけてほしいのはラケットの価格!


ナノフレア ジュニア NF-JR YONEX

5千円以下のラケットは競技には向きません!

始めたばかりだしお店で一番安いラケットを買おう

こんな感じでオモチャ屋さんやホームセンターにあるようなレジャー向きのラケットは選んではいけません

最初の内は安いラケット!と選んでもさすがに競技用向けレジャー向けには重さや耐久性に差があります

価格で言うと5千円以下のラケットは競技向けではないので選ぶべきではありません

おこげ
おこげ

100均なんてもってのほか!

初心者に2万円以上するラケットはまだ早い!

5千円以上であればなんでもいいのかぁ

これも違います!

2万円以上のラケットは中級者以上向けの品質の良いラケットになります

中級者以上向けのラケットを初心者が選ぶと使いこなすのは難しくバドミントンの楽しさを知る前にイヤになってしまう可能性も…

そして、絶対すぐにボロボロにしてしまうのでもったいないです

おこげ
おこげ

2万円以上のラケットはバドミントンに慣れてきてから!


マッスルパワー9LT YONEX

ラケット選びの際に知っておくべき用語!

バドミントンのラケットの説明には色々なことが書いてあります

ある程度用語を知っていればラケットを選ぶ際の役に立ちます!

サイズ

バドミントンのラケットのラケットにはサイズ表記というものがあります

サイズ表記とありますがラケット自体の大きさのことではなく『重さ』『グリップの太さ』の表記のことを指します

『4UG5』のような表記がされていればラケット自体の重さは83gほどでグリップの太さは81mmほどとなるわけです

ラケットは重いほど扱いにくくなりますが、力強いショットが打てるようになります。軽ければ扱いやすく素早くプレーできます

グリップは太さが太いほど力を伝えやすくなりますが少し扱いにくくなります。細いと握り替えがしやすくなり、手が小さい人でも握れますが滑りやすくもなります

おこげ
おこげ

初心者なら4Uの重さ、グリップサイズは調整可能なのでG7~G5くらいがおススメ!

重量バランス

バドミントンのラケットは面と言われるシャトルを打つ部分が重いんですが、重量のバランスというものがラケットによって違います

ラケットの面の方に重さの比重がかかっているラケットは『ヘッドヘビー』と言い、持ち手の方が重さの比重がかかっているラケットは『ヘッドライト』と言います

ヘッドヘビーラケットの特徴
  • メリット:スマッシュやクリアーなどのショットが力強く打てる
  • デメリット:ドライブ、レシーブなどで素早く扱うことが難しい
ヘッドライトラケットの特徴
  • メリット:ドライブ、レシーブなどで素早く扱うことができる
  • デメリット:スマッシュやクリアーなどのショットで力を乗せにくい

他には『イーブンバランス』のような重さのバランスが真ん中くらいのラケットもあります

イーブンバランスのラケットはヘッドヘビー、ヘッドライトのメリットデメリットをどちらも持っているラケットです

おこげ
おこげ

初心者向けは大体イーブン~ヘッドライトが多め!

シャフトのフレックス(硬さ)

ラケットにはシャフトと呼ばれる部分がありますが、この部分の硬さがラケットによって微妙に違います

シャフトが硬いラケットは自分の力をシャトルに伝えやすくなりドライブなどの速い展開でも良いショットが打ちやすくなる半面、筋力が必要になります

シャフトが柔らかいと”しなり”を利用して遠くまでクリアーを飛ばすことができ力の弱い人向けですが、速い展開についていきにくくなります

おこげ
おこげ

シャフトはやわらかめが初心者にはおススメ!


アルティウスソニック

ガット

ラケット選びと同じく迷うのはガット

上級者であればラケットや自分のプレイスタイルに合わせたガットを選んでいくことができます

バドミントンを始めたてどのガットを選んでもそれほどの性能差を感じることはできないため、耐久力のあるYONEX(ヨネックス)「強チタン」をおススメします

おこげ
おこげ

無料でガットを張ってくれる場所ならそのガットでもOK!

テンション

最後にガットのテンションについて

ガットのテンションとはガットを引っ張る強さのことです。単位はポンドで表されます

バドミントン始めたての初心者でガットを強く張りすぎてしまうとクリアーなどが奥まで飛びづらく使いにくくなります

できる限りラケットの推奨ポンド低めギリギリで張ってもらうことをおススメします

おこげ
おこげ

力がある人は強めに張ってもらってもOK!

初心者におススメのラケット5選!

初心者におススメするラケットを5つに絞り紹介します

予算別にしましたので自分の予算に合ったラケットがあれば確認してみてください!

おこげ
おこげ

かっこいいラケットがたくさんです!

予算1万円まで

まず紹介するのは予算1万円までのラケットを3本紹介します

  • ナノフレアジュニア
  • マッスルパワー9LT
  • アルティウスソニック
おこげ
おこげ

どれもお求めやすい良いラケット!

ナノフレアジュニア


ナノフレア ジュニア NF-JR YONEX

ナノフレア ジュニアヨネックスから発売されている初心者用ラケットです

ヨネックスの最新技術が数多く取り入れられつつ、シャフトは柔らかめで初心者でもクリアーを飛ばしやすく使いやすいラケットに仕上がっています

おこげ
おこげ

価格は7500円前後!

マッスルパワー9LT


マッスルパワー9LT YONEX

マッスルパワー9LTヨネックスから発売されている初心者練習用のラケットです

他のラケットの規格より10mm短く作られており、初心者には非常に使いやすいラケットに仕上がっています

練習用のラケットという位置づけで作られているため、インターハイなどの公式戦には使えない点だけご注意ください

おこげ
おこげ

価格は6500円前後!

アルティウスソニック


アルティウスソニック

アルティウスソニックミズノから発売されている初心者用ラケットです

このラケットも初心者向けにクリアーなどのショットが飛ばしやすく作られているのはもちろん、一番の特徴としてカラーが2種類あり好きな方を選ぶことができます

おこげ
おこげ

価格は8500円前後!

予算1万円以上

次に紹介するのは予算1万円までのラケットを2本紹介します

  • アークセイバー1
  • アストロクス11
おこげ
おこげ

少し高いけど長く使える良ラケット!

アークセイバー1


アークセイバー1

アークセイバー1ヨネックスから発売されている初心者用ラケットです

このラケットは基本設計が上級者向けラケットであるアークセイバー11 プロと同じです

素材の価格を抑え、台湾で製造することで価格を半分以下に抑えながらシャフトをやわらかめに作り初心者向けに仕上がっています

おこげ
おこげ

価格は12000円前後!

アストロクス11


アストロクス11

アストロクス11ヨネックスから発売されている初心者用ラケットです

このラケットはヨネックスの人気ラケットシリーズであるアストロクスシリーズの基本設計を元に作られています

初心者向けではありますが他に紹介したラケットに比べてヘッドヘビー気味に作られているため、男性や力のある方におススメの1本です

おこげ
おこげ

価格は12500円前後!

初心者向けのセット売り

ラケットと一緒にシューズも初心者向けセットとして売られているショップもあります

一緒に購入すると別々での購入より1000円ほど安くなる場合がありますのでこちらもおススメです!

おこげ
おこげ

5~10%ほどお得!

初心者セット売りのおススメ

初心者セット売りの中で今回おススメしたラケットが含まれているものを厳選しました!

必ず使うラケットとシューズがあれば他の商品はセットは含まれていなくても大丈夫です!

おこげ
おこげ

必要なラケットとシューズが揃うセットはこちら!

マッスルパワー9LT×シューズ


マッスルパワー9LT初心者セット

マッスルパワー9LTはヨネックスのバドミントン専用シューズパワークッションストライダーフロー』とのセット売りがありました

シューズの価格は6000円から7000円ほどです

セット売りだと14000円ほどですが、ガットも張り上げ済なのでセットで購入すると500円~1000円ほどお得です

おこげ
おこげ

シューズも初心者向けです!

アルティウスソニック×シューズ


アルティウスソニック初心者セット

アルティウスソニックはミズノのバドミントン専用シューズスカイブラスター4』とのセット売りがありました

シューズの価格は6000円から7000円ほどです

セット売りだと16000円ほどですが、ガット張り上げ済なのでセットで購入すると500円~1000円ほどお得です

おこげ
おこげ

シューズも初心者向けです!

アークセイバー1×シューズ、グリップ


【新入生・初心者向け3点セット】アークセイバー1 パワークッションストライダーフロー

アークセイバー1はヨネックスのバドミントン専用シューズパワークッションストライダーフロー』、ゴーセンのグリップとのセット売りがありました

シューズの価格は6000円から7000円ほど、グリップは400円ほどです

セット売りだと17000円ほどですが、ガットも張り上げ済なのでセットで購入すると2000円~2500円ほどお得です

おこげ
おこげ

値引き率高めでお得!

アストロクス11×シューズ、グリップ


【新入生・初心者向け3点セット】 アストロクス11 パワークッションストライダーフロー

アストロクス11はヨネックスのバドミントン専用シューズパワークッションストライダーフロー』、ゴーセンのグリップとのセット売りがありました

シューズの価格は6000円から7000円ほど、グリップは400円ほどです

セット売りだと17000円ほどですが、ガットも張り上げ済なのでセットで購入すると2500円~3000円ほどお得です

おこげ
おこげ

一番お得なセット売り!

まとめ

今年からバドミントンを始めた新中学生、新高校生向けのラケット紹介でした!

色々なラケットがあり迷うかもしれませんが、最高のラケットを買ってもまずは練習しなければ始まりません!

あなたが練習するときに一番テンションが上がるラケットが手に入るといいですね!

おこげ
おこげ

自分に合うラケットでいっぱいバドミントンを楽しんでくださいね!

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
自己紹介
おこげ
おこげ
バドミントン大好き
36歳 男 高校生からバドミントンを始め20年 高校時代ダブルス京都市で最高ベスト8  ダブルスプレイヤー。シングルスは苦手です  ヘッドライト、イーブン気味のシャフトが硬めのラケットが好きです
記事URLをコピーしました