G-6XMZG3SLW7 【2025年版】アストロクス100ZZは廃盤?ツアーやゲームと何が違う?再販情報も!|バドラケットレビューブログ
上級者用ラケット
PR

【2025年版】アストロクス100ZZは廃盤?ツアーやゲームと何が違う?再販情報も!

marukogeokoge
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

多くのプロ選手も愛用している最高のラケットと名高い『アストロクス100ZZ』

しかしどこを探しても手に入れることができません

アストロクス100ZZを手に入れることはできないのでしょうか?!

今回はアストロクス100ZZは本当に手に入れる方法はないのか、代わりになるラケットがないかなど詳しく調べてみました!

おこげ
おこげ

アストロクス100ZZを手に入れることは…まだ可能!

アストロクス100ZZ廃盤についての情報

アストロクス100ZZは非常に人気のある上級者向けラケットです

しかし既に廃盤になっていてなかなか手に入れることができないと言われています

もうアストロクス100ZZは手に入らないの?

ダークネイビーは既に廃盤

アストロクス100ZZは2色が市場に出回っています

廃盤と発表されているのは実はアストロクス100ZZ『ダークネイビー』だけです

おこげ
おこげ

新品のアストロクス100ZZダークネイビーを見つけるのはほぼ不可能?!

クレナイはまだ廃盤ではない

2色展開のうちのもう一方、アストロクス100ZZ『クレナイ』はまだ生産されています

市場に出回っているので人気ラケットですが手に入れることは可能です

おこげ
おこげ

クレナイはまだ作られている!

アストロクス100ZZは入手困難

アストロクス100ZZのダークネイビーは既に廃盤

クレナイはまだ生産されています

なぜ生産され続けているアストロクス100ZZはここまで入手困難と言われているのでしょうか

作られているのに見たこともないよ…

ダークネイビーは中古品のみ流通

廃盤となっているダークネイビーは新しいものは流通していません

メルカリなどの中古ショップで出回ることはあります

どうしてもアストロクス100ZZダークネイビーを手に入れたいのであればメルカリなどで探すようにしましょう

また個人店のようなスポーツ用品店でもまだ置いている店はあるかもしれません

おこげ
おこげ

一般の方が新品のアストロクス100ZZダークネイビーを手に入れることは無理と言えます!

クレナイ3Uは新品でも探せば入手可能

ではまだ生産しているアストロクス100ZZクレナイですが、3Uの重さに関してはネットショップなどでも入手可能です

シングルスやダブルスでも3Uの重さを使いこなせる方は楽天などのネットショップを探すことをおススメします

クレナイ4Uは超高騰中

次にアストロクス100ZZクレナイの4Uですが、4Uに関しては生産されたものが市場に出ると同時に誰かが購入します

ご自身で使用される方や、ある程度の値をつけてメルカリなどで販売されたりといった風な流れで一般的なネットショップから買うのは非常に困難です

さらに新品のアストロクス100ZZクレナイを見つけたとしても50000円近い値がついていることが当たり前になっていて個人が買うのはかなりの出費になります

メルカリ(アストロクス100ZZと検索した結果)より

おこげ
おこげ

新品のアストロクス100ZZ4Uを定価で手に入れることはほぼ無理と言えます!

偽物注意!

アストロクス100ZZは偽物も多く出回っています

特にメルカリで3万円以下で販売されている新品のアストロクス100ZZの多くは偽物です

(修理品やジャンク品の可能性もあり)

外観だけでは完璧に偽物と判断するのが難しいので購入の際は気を付けましょう!

日本製が本物のアストロクス100ZZですが、台湾製や中国製の品質が粗悪なアストロクス100ZZを本物として販売されていることがあります

通常であれば…

メルカリ とある商品ページより

おこげ
おこげ

正規品はこのようなホログラムのシール

しかし…

メルカリ(アストロクス100ZZと検索した結果)より

おこげ
おこげ

この価格でアストロクス100ZZが買えるはずないんだよなぁ…と思いながら商品ページを見ると…

メルカリとある商品ページより

おこげ
おこげ

👆怪しいシールが…

アストロクス100ZZの評価

人気すぎて手に入らず偽物まで出回っているアストロクス100ZZ

実際に使ってみた人の評価も調べてみました

人気だからって使いやすいの?

アストロクス100ZZを使った人の感想

おこげ
おこげ

神ラケットとまで言われている!

一方で…

おこげ
おこげ

シャフトの硬さが合わないという人も…

アストロクス100ZZを使うのはこういう選手

アストロクス100ZZを使うのに向いている選手はシャフトの硬さやヘッドヘビーの重さを使いこなせる上級者です

まだバドミントンに慣れていない人が使うとシャフトの硬さなどが原因で使いにくいかも?!

おこげ
おこげ

ケガにつながる恐れもあります

アストロクス100ZZを使用しているプロ選手

アストロクス100ZZはプロでも愛用している選手が数多くいます

おこげ
おこげ

誰が使っているのか紹介!

保木卓郎

YONEX公式サイトより

男子ダブルス日本代表の保木、小林ペアの保木卓郎選手はアストロクス100ZZを使用しています

使用ガットはBG80 POWER

ガットのテンションは不明です

山口茜

YONEX公式サイトより

女子シングルス日本代表の山口茜もアストロクス100ZZを使用しています

使用ガットはEXBOLT 63

ガットのテンションは不明です

ビクター・アクセルセン

YONEX公式サイトより

デンマークの選手ですがビクター・アクセルセンもアストロクス100ZZをシングルスで使用しています

使用ガットはBG80

テンションは不明ですが長年愛用しています

アストロクス100ZZの再販情報

人気のアストロクス100ZZは今後再販されることはないのでしょうか

おこげ
おこげ

実は最近発表された再販情報が!

ビクター・アクセルセンモデルが9月販売予定

YONEX公式サイトより

アストロクス100ZZビクター・アクセルセンのモデルが9月に販売される予定です!

YONEX公式サイトでは先行予約も行われる予定とのこと!

続報がありましたらまとめます!

おこげ
おこげ

すぐに予約しなきゃ!

アストロクス100ツアーは代わりになる?

アストロクス100ZZはかなり手に入れにくいのですが、同じ名前のアストロクス100ツアーは同じように使うことはできるのでしょうか

おこげ
おこげ

ZZが手に入らないならツアーもあり!

ツアーはアストロクス100ZZと同じコンセプト

項目AX100ZZAX100T
カラーダークネイビー(554)
クレナイ(821)
クレナイ(821)
サイズ3U4・5・6、4U5・63U4・5・6、4U5・6
重量3U:85~89.9g、4U:80~84.9g3U:85~89.9g、4U:80~84.9g
グリップサイズ4:84mm、5:81mm、6:78mm4:84mm、5:81mm、6:78mm
素材高弾性カーボン+Namd+タングステン+ブラックマイクロコア+ナノメトリック高弾性カーボン+ナノメッシュ+タングステン高弾性カーボン+Namd
推奨張力4U:20-28lbs
3U:21-29lbs
4U:20-28lbs
3U:21-29lbs
適用プレーヤー強打を中心に展開する攻撃力重視のプレーヤー強打を中心に展開する攻撃力重視のプレーヤー
生産国日本台湾
特徴技術●Namd:反発力を最大限引き出す新素材
●ローテーショナルジェネレーターシステム:スムーズな連続ショット
●エナジーブーストキャップ:コントロール性UP
●Namd:反発力を最大限引き出す新素材
●ローテーショナルジェネレーターシステム:スムーズな連続ショット
●エナジーブーストキャップ:コントロール性UP

いくつか違いは見受けられますが素材と生産国が違うということが比較からわかります

おこげ
おこげ

ほとんど違いがないように見えますね!

ツアーはZZにかなり近い

アストロクス100ツアーの方が少し扱いやすくなっています

素材の違いなどからシャフトの硬さなどが少し違うのでクリアやロブなどが少し楽に打てます

おこげ
おこげ

超上級者でなければアストロクス100ツアーもあり!

アストロクス100ゲームは代わりになる?

アストロクス100ツアーよりも廉価版のアストロクス100ゲームは同じように使うことはできるのでしょうか

ゲームもアストロクス100ZZと同じコンセプト

項目AX100ZZAX100G
カラーダークネイビー(554)
クレナイ(821)
クレナイ(821)
サイズ3U4・5・6、4U5・63U4・5・6、4U5・6
重量3U:85~89.9g、4U:80~84.9g3U:85~89.9g、4U:80~84.9g
グリップサイズ4:84mm、5:81mm、6:78mm4:84mm、5:81mm、6:78mm
素材高弾性カーボン+Namd+タングステン+ブラックマイクロコア+ナノメトリック高弾性カーボン+ナノメッシュネオ+タングステン高弾性カーボン
推奨張力4U:20-28lbs、3U:21-29lbs4U:20-28lbs、3U:21-29lbs
適用プレーヤー強打を中心に展開する攻撃力重視のプレーヤー強打を中心に展開する攻撃力重視のプレーヤー
生産国日本台湾
特徴技術●Namd:反発力を最大限引き出す新素材
●ローテーショナルジェネレーターシステム:スムーズな連続ショット
●エナジーブーストキャップ:コントロール性UP
●Namd:反発力を最大限引き出す新素材
●ローテーショナルジェネレーターシステム:スムーズな連続ショット
●エナジーブーストキャップ:コントロール性UP

いくつか違いは見受けられますが素材と生産国が違うということが比較からわかります

おこげ
おこげ

ほとんど違いがないように見えますね!

アストロクス100ゲームはZZより初心者向け

アストロクス100ゲームは使われている素材の違いにより軽く、シャフトも柔らかいため上級者にはおすすめしません

しかしアストロクス100ゲームは初心者や中級者まで使いやすいラケットに仕上がっています

おこげ
おこげ

上級者はちょっと物足りないけど中級者まではゲームを買うのもあり!

アストロクス100ZZについて【まとめ】

アストロクス100ZZについての記事はいかがでしたでしょうか

アストロクス100ZZは非常に手に入りにくく、新品の4Uを手に入れるとなると5万円ほどひつようになります

しかし9月発売のアクセルセンモデルが発売されるためそちらを手に入れるのが現実的です!

またツアーやゲームも超上級者以外は選択肢としてありです!

おこげ
おこげ

アストロクス100シリーズでさらなるレベルアップを!

自己紹介
おこげ
おこげ
バドミントン大好き
36歳 男 高校生からバドミントンを始め20年 高校時代ダブルス京都市で最高ベスト8  ダブルスプレイヤー。シングルスは苦手です  ヘッドライト、イーブン気味のシャフトが硬めのラケットが好きです
記事URLをコピーしました