G-6XMZG3SLW7 『ナノフレア700ゲーム』超ヘッドが軽い初心者~中級者用ラケット!詳しくレビュー!|バドラケレビューブログ
中級者用ラケット
PR

『ナノフレア700ゲーム』超ヘッドが軽い初心者~中級者用ラケット!詳しくレビュー!

marukogeokoge
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は2024年9月に発売されたYONEXの最新ラケット『ナノフレア700ゲーム』のレビューをしていきます

中級者の方をメインターゲットに初心者の方も使えるラケットですのでこの記事を参考にしてみてください!

ナノフレア700ゲームの性能・特徴

まずはYONEX公式から発表されている情報について説明

公式スペック

素材フレーム: カーボン + ナノセルネオ + 高弾性カーボン+ SERVO FILTER
シャフト: カーボン
ジョイント: 内蔵T型ジョイント
サイズ4U 5・6
カラーミッドナイトパープル シルバー/スカイブルー
推奨張力4U: 20~28 (lbs)
推奨ストリング[ハードヒッター] BGXB65
[コントロールプレーヤー] BGXB63
おこげ
おこげ

4U5,6と軽めのサイズ展開!

カラーは2種類!

ヘッドライトの重量バランスで面安定性が高く、連続でのスマッシュやドライブ展開を可能にします

おこげ
おこげ

ヘッドライトで取り回しが抜群にしやすい!

デザイン・カラーリング

ナノフレア700ゲームは『ミッドナイトパープル』『シルバー/スカイブルー』という2色展開です

ミッドナイトパープルは濃いパープルに南国の夕焼けのようなラインが入っていて特徴のあるデザインになっています

シルバー/スカイブルーはシルバーをベースに青と黄色のラインが入っていて少し懐かしい感じのするデザインです

おこげ
おこげ

特徴的なオシャレデザイン!

アイソメトリック

ナノフレア700シリーズに搭載されている「アイソメトリック」

ストリングの縦横の長さを均等にすることで、反発力や振動の安定性を高める設計です

一般的な円形ラケットに比べて、約7%広いスウィートエリアを実現しています

  • 広いスウィートスポット: スウィートエリアが広がることで、打球時の安定感が向上。オフセンターでのヒットでも、しっかりとした反発力が得られます
  • 安定した反発と振動吸収: ストリングの配置が均等になるため、ラケット全体の振動が抑えられ、快適な打球感を提供。ミスショットによる不安定さを減らすことができます
おこげ
おこげ

アイソメトリックの効果で安定感あるショットを実現!

弾きを高めるフレーム設計

YONEX公式ホームページより

ナノフレア700シリーズのフレーム設計は、素材の配置を工夫しフレーム上部の剛性を高めつつ、フレーム下部を鋭角な形状にすることで、より高い弾きを実現しています

  • クリア、スマッシュの威力向上:シャトルの弾きを良くすることでスマッシュやクリアなどのパワーを上げます

SERVO FILTER

YONEX公式ホームページより

ナノフレア700シリーズに搭載されているSERVO FILTERは快適なプレーをサポートし、より正確なショットを実現するための技術です。

  • 高い振動吸収性: 打球時にラケットに伝わる振動を効率的に吸収、不要な揺れを抑えます

重量とバランス

モデル重量バランス特徴
4Uモデル平均83gヘッドライト軽量で素早い操作が可能。レシーブやドライブに強く、ダブルスプレーヤーにおすすめ。
おこげ
おこげ

4Uはダブルス向けの重量!

シャフトの硬さ

ナノフレア700ゲームのシャフトは少し柔らかめです

ヘッドライトの重量バランスも相まって、ダブルスなどの速い試合展開で反応が遅れてもラケットを振り切ることができます

メリット

  • 素早いラケット操作が可能で反応が速い
  • ドライブやレシーブでの操作性が高い

デメリット

  • 力強い打撃を求める人には物足りない
  • スマッシュでのパワー不足を感じやすい

ナノフレア700ゲームの実打レビュー

ここからは実際に使ってみた私のプレイヤーとしての感想になります

おこげ
おこげ

私の率直な感想!

第一印象は『若干頼りない…』

ナノフレア700ゲームを購入して軽く振ってみた感想は『若干頼りない…』

ヘッドはもちろんグリップ部分もかなり軽く感じたのでちゃんとクリアーなど相手コート奥まで届くのか不安になったと言うの正直な感想!!

おこげ
おこげ

大丈夫か…?

実際シャトルを打ってみた感想は以下の通り

  • スマッシュ :★★☆☆☆
  • クリアー  :★★★☆☆
  • ドライブ  :★★★★☆
  • レシーブ  :★★★★☆
  • ロブ    :★★★☆☆
  • ヘアピン  :★★★★☆

スマッシュ 評価:★★☆☆☆

打ちやすくはありますが、どれだけいい体勢でスマッシュを打っても最高速が伸びないという感じです

パワープレイヤーの方ははっきり物足りないと感じるラケットかもしれません

おこげ
おこげ

打ちやすいですが物足りなさが目立つ

クリアー 評価:★★★☆☆

クリアーも打ちやすいです

軽い振りで奥まで返ってくれますが差し込まれた場合は少し力不足が感じられる時がありました

おこげ
おこげ

クリアーも基本的には打ちやすい!

ドライブ系ショット 評価:★★★★☆

ドライブ系も打ちやすいです

構えが遅れても振り切ることができるのでかなり前衛向き!

おこげ
おこげ

ドライブ合戦や前衛プッシュはやりやすい!

レシーブ 評価:★★★★☆

レシーブも返しやすいです!

安定感ある返球が可能です!

扱いやすく攻め込まれても素早く構えられるので粘り強くレシーブ可能です!

おこげ
おこげ

守りやすいラケット!

ロブ 評価:★★★☆☆

ロブは普通!

安定感はあるものの、きわどいコースへのコントロールは少し難しい印象

ラケットが軽い分奥まで返すにも少しコツがいる感じです

おこげ
おこげ

ロブは悪くないけど少しコツがいる!

ヘアピン 評価:★★★★☆

ヘアピンは良くも悪くも癖がなく打ちやすかったです

特に短いネットを相手に打たれた際にこちらもいい球を返しやすくい感じでした!

おこげ
おこげ

ヘアピンもまあまあ得意!

総合評価:★★★☆☆

総合的にスマッシュ以外は打ちやすいラケットというのが率直な感想です

ダブルスでの前衛での速い展開では活躍できて、安定して守ることも可能です

ただし上級者が持つとパワーが足りないシャトルのコントロール面で物足りなく感じられると思います

おこげ
おこげ

スマッシュ以外は合格点以上という感じ!

ナノフレア700ゲームはこんな人におススメ

ナノフレア700ゲームはこんなプレイヤーにおススメします

力がない、すぐ疲れる人にはおススメ

ナノフレア700ゲームのこの軽さで、全てのショットを十分に打てる性能は色々な人におすすめできます

  • まだ力のない始めたての高校生
  • 女性プレイヤー
  • 高齢で腕がすぐ疲れてくるようになってきた人

この辺りがメインターゲットになりそうです

バリバリ現役の男性にはちょっとおススメできないですが、ノックですごい数の球を打つ時などは疲れにくいラケットなのでおススメできます

おこげ
おこげ

ナノフレア700ゲームは力のない人に特におススメ!

ナノフレア700GAMEの口コミ・評価まとめ

ナノフレア700GAMEに対して寄せられているコメントについてまとめてみました!

おこげ
おこげ

まだ発売から間もないため

機能に関するコメント等は少なめ

ショップなどに寄せられていた評価

楽天ショップレビューより

おこげ
おこげ

高1女子でも使える軽いラケット!

おすすめガットとテンション

ナノフレア700GAMEに張るガットのおススメ、テンションについて説明します

初心者向けは強チタン

初心者がナノフレア700GAMEを使う際のガット価格もリーズナブルで耐久力もある強チタンがおススメです

できる限りガットのテンションは低め、推奨されている最低の強さである20lbsで張るのをおススメします

おこげ
おこげ

初心者であればショップで無料のガットが張ってもらえるならそれでもいいです!

ナノフレア700PROやナノフレア700TOURとの違い

ナノフレア700TOUR,NANOFLARE700TOUR,ナノフレア700ツアー,ナノフレア700PRO,NANOFLARE700,ナノフレア,違い

ナノフレア700GAMEと同時発売された同コンセプトラケットナノフレア700PROとナノフレア700TOUR

いくつか違いがあるので紹介しておきます

価格

ナノフレア700ゲームは1万5千円あたり、ナノフレア700ツアーは2万円前半

ナノフレア700プロは2万円後半という感じ

ナノフレア700ゲームとプロではおよそ10000円ほど違います

おこげ
おこげ

ゲーム<ツアー<プロの順番で値段が高い

ナノフレア700ツアー、プロのスペック

項目ナノフレア700プロナノフレア700ツアー
仕様専用ケース付専用ケース付
推奨張力5U: 19~27 (lbs), 4U: 20~28 (lbs)5U: 19~27 (lbs), 4U: 20~28 (lbs)
推奨ストリング[ハードヒッター] BGXB65
[コントロールプレーヤー] BGXB63
[ハードヒッター] BGXB65
[コントロールプレーヤー] BGXB63
その他日本バドミントン協会検定合格品日本バドミントン協会検定合格品
素材フレーム: 高弾性カーボン+M40X+SUPER HMG+SERVO FILTER
シャフト: 高弾性カーボン+SUPER HMG+ウルトラPEファイバー
ジョイント: 新内蔵T型ジョイント
フレーム: 高弾性カーボン+ナノ/セルネオ+SUPER HMG+SERVO FILTER
シャフト: 高弾性カーボン+SUPER HMG
ジョイント: 内蔵T型ジョイント
原産地日本台湾

このようにいくつかのスペックで違いが見られます

ナノフレア700プロの方がナノフレア700ツアー、ゲームよりも最新技術が使われていてより良いラケットに仕上がっているということです

おこげ
おこげ

素材やスペックの違いでプロが最もいいラケットと言えます

結局ゲーム、ツアー、プロどれがいいの?

結論としてはナノフレア700シリーズは3つありますが、それぞれ使いやすい部分とそうでない部分があります

ゲームは主にレシーブやドライブなどの自分の力を要しないショットが他に比べて打ちやすいです

ツアーは全てのショットがゲームに比べて打ちやすくなった印象ですが少しシャフトが硬くなりしっかり体を使わないといけなくなっています

プロはツアーをさらに上級者向けにしているため上手い人はショットのキレなどが一番感じられるはずですがレシーブなど打ちにくく感じるショットもあります

おこげ
おこげ

自分のプレイスタイルや使ってみて合ったものを使ってほしい!


ナノフレア700 プロ

ナノフレア700 ツアー

ナノフレア700ゲームをお得に買えるショップ

ナノフレア700ゲームをお得に買えるショップを紹介します

おこげ
おこげ

買うならできる限りお得に!

ヒマラヤ

2025年4月現在で楽天市場のヒマラヤが一番お得にナノフレア700ゲームを買えるショップです

無料ガットを選べばガット張りサービスも含めて無料です!

ナノフレア700ゲームについて【まとめ】

ナノフレア700ゲームについて知りたいことがわかりましたでしょうか?

軽さによる取り回しの良さ気持ちのいいショットが打てるラケット、ナノフレア700ゲーム!

この記事を読んでナノフレア700ゲームに興味を持ってくださった方はぜひ自分で使ってみてその性能の高さを実感してみてください!

おこげ
おこげ

ヘッドライトラケットの最高クラスの使いやすさ!

ナノフレア700ゲームの良さを感じてみてください!

お気に入りのラケットが壊れた!そんな時は…

1

完全破断、複数破損も対応

完全に折れてしまったラケットでも3000円で修理可能!(複数破損の場合追加費用が発生します)

2

3本以上で送料無料

3本以上の修理依頼で送料が無料になります!

3

ガット張りオプション

修理したラケットをそのままガット張り依頼すれば、返却後すぐに使えます(追加費用がかかります)

自己紹介
おこげ
おこげ
バドミントン大好き
36歳 男 高校生からバドミントンを始め20年 高校時代ダブルス京都市で最高ベスト8  ダブルスプレイヤー。シングルスは苦手です  ヘッドライト、イーブン気味のシャフトが硬めのラケットが好きです
記事URLをコピーしました